


- 塗膜のトラブルの原因だった水滴を作りづらく、軽度なヨゴレは雨水が運んでくれます。ガラス被膜なのでヨゴレが付きづらく、ヨゴレが落ちやすいのが特徴の一つです。


- 従来のガラス系・無機系ではありません。SiO2のみで組成され、硬化被膜は完全無機質ですので従来の商品とは比較にならない程の効果を発揮します。


- 本物のガラスコーティングの証、「施工証明書」を発行致します

- 持続時間は半永久。8年経過の実車テスト済み。長期に渡り酸性雨、潮風、紫外線、などから 愛車を守ります。耐熱温度は1,300℃にもなります。

- スプレーガンでの吹き付け塗装工法なので、細部にもコーティングされ、一度コーティングすれば面倒なWAXがけは不要です。膜厚0.5ミクロン程のガラス被膜は割れたり、剥離せずプラスチックや樹脂、ゴムやメッキなどあらゆるパーツを守ります。オールラウンドコーティングなので車をまるごとコーティングする事が可能です。




最先端コーティング樹脂「有機ポリシラザン」クオリティークオーツは、
化学メーカーと共同開発によって製品化された最新な超撥水性コーティング剤です。
いままで困難であった無機と有機を結合させた化学反応型ポリシラザンコーティングは、
いままでにない特徴を兼ね備えた優れた最先端材料でもあります。
「クオリティークオーツ」は無機タイプの硬度及び耐候性と有機タイプの膜厚及び光沢性を兼ね備え、ハイブリットタイプでは不可能だった超撥水性をもったハイクオリティーな製品に進化した製品です。

クオリティークオーツはsi‐Nの骨格にメチル基CH3有します。これらが超撥水と膜厚・光沢・耐久性を大幅に向上しました。

「クオリティークオーツ」は一般的なコーティング剤とは違い、膜厚を向上し、なおかつメチル基の比率を向上しているため塗装表面の微細なキズ・塗膜肌の凹凸をうめて平坦な表面を形成してますので水滴がころがりやすく流動性があるため防汚効果に優れています。
一般的なコーティング剤は塗膜の凹凸に汚れが溜まりやすく、撥水機能を保つためのMe(メチルシロキサン樹脂)が長期的に維持安定しずらいです。

- 1液により1コートが可能で安定して塗布しやすい。
- 濃度(ポリシラザン含有量5%)でより光沢が得られる。
- ケイ素とメチル基の融合により持続性(耐久性)を向上
- 超撥水性のために雨染みができにくい。
軽度な雨染みは水洗いで落ちてしまいます。
- 一般的な製品とことなり膜厚を得られます。
(~1μ程度まで)
- 無機(ケイ素)を結合してますので硬度も保持(4H~6H)
- オールラウンドで施工が可能です。
(自動車ガラス・樹脂製品・ヘッドライト・アルミホイル等)
- 撥油性にも優れており、落書き防止・防汚にも適してます。
- 耐食性・腐食性にも優れています。
- 保護剤(メンテナンス剤)で長期持続性が可能
クラス |
施工対象[初年度登録3ヵ月以内] |
施工対象[初年度登録3ヵ月経過] |
SS class |
¥50,000 |
¥60,000 |
S class |
¥60,000 |
¥72,000 |
M class |
¥70,000 |
¥84,000 |
L class |
¥90,000 |
¥108,000 |
LL class |
¥100,000 |
¥120,000 |
特殊車輌 |
別途見積 |
別途見積 |
CQ撥水性 6か月に一度のメンテナンス (水アカ・鉄粉・タール除去・撥水剤) |
¥9,000~ |
上記価格は税別です。
- 対象車両例
-
- SS class【軽】
- スズキ アルト、ダイハツ ミラ
- S class【小型】
- スズキ ワゴンR、ダイハツ ムーヴ
- M class【中型】
- トヨタ bB/カローラフィールダー、ニッサン キューブ、スバル インプレッサ
- L class【大型】
- トヨタ クラウン、ニッサン スカイライン、ホンダ アコード、スバル レガシィ
- LL class【1BOX・RV】
- トヨタ エスティマ/ハリアー、ニッサン エクストレイル/セレナ、マツダ CX-5、ミツビシ デリカ5
- 特記事項
-
- ※輸入車は国産車価格に20%割増
- ※タイヤホイール(4本)両面施工・新品購入3ヶ月経過したホイールは20%割増(メッシュ別途) 例 R14=¥15,000
- ※鉄粉、塗料粉落とし、塗膜劣化、艶ぼけ、水アカ等特別前処理加工を要求するものは別途料金になります。
- ※上記価格は税別です。

